樱花舞第423期焼
(和歌山)御坊名物せち焼きって? 名前は地元の方言から
(和歌山县)御坊市的名吃--せち焼き的名字来自于当地的方言
御坊市に「せち焼き」という名物料理がある。名前からは想像がつかないその料理は、御坊の方言で「むちゃくちゃにする」という意味の「せちがう」という言葉に由来するという。一体、どのような料理なのか。
在御坊市,有样名吃叫作“せち焼き”。单从名字来看,我们是很难想象出这道料理的。这道料理的名字来自于一个叫作“せちがう”的当地方言词语,意思是“把什么东西弄乱”。这究竟是什么样的一道料理呢。
同市湯川町財部の「元祖せち焼き やました」は、1955年ごろに初代山下夏子さんが開業した。孫で3代目の尾井実紀さん(40)によると、当初は駄菓子屋のような営業をしており、近所の人たちに火鉢に乗せた鉄板で料理も振る舞っていた。いつしか客から「焼きそばを卵とせちごうてくれ」と頼まれるようになり、「せち焼き」ができあがった、という。
在御坊市湯川町財部地区,年的时候,山下夏子女士开创了第一家经营せち焼き的店铺,山下女士也自然成为了せち焼き的鼻祖。现在,其孙女尾井実紀女士(40岁)成为了第三代传人,当初开办的駄菓子屋(点心铺子)依旧经营着,另外还用铁板做成的炊具来烹饪这道料理以款待附近的老食客。对于此前没有听说过这道料理的食客来说,这道料理就是“鸡蛋炒荞麦面”,只是被叫作“せち焼き”罢了。
图片和日文原文部分转自朝日新闻,中文译文为作者原创翻译。详细内容请访问朝日新闻
转载请注明:http://www.zhongzhaojie.com/hzspp/5829.html